見積りするタヌキ

[記事公開日]2025/01/10

お客様との打ち合わせでは、スリットに必要な情報をお聞きします。

スリットする素材の材質、厚み、原反幅、原反長さ、本数、スリット幅、スリット長さ、コア仕様、梱包仕様、クリーンルーム希望、納期などです。

また、過去に起きたクレームやスリット品質の注意点をお聞きします。

幅公差、異物、傷、シワ、偏肉、切粉、バリ、耳立ちなどです。

その後、見積書を提出します。

御見積りの計算はスリット作業時間やコア代、梱包資材代、運送費などから算出します。

加工費の単価はメートル単価、kg単価、㎡単価、製品1巻単価など、お客様の要望に合わせて算出いたします。